秋の酵素ジュース仕込みました!
11月17日、森本組スタッフさだやんのお家で秋の酵素ジュースを作りました。
講師は、春の酵素ジュース作りワークショップに引き続きMOMO先生。
秋の酵素の材料は、実った物、根の物、穀類が中心で、現地での調達が難しいので、当日までにスタッフで手分けして集めておきました。
出来る限り農薬など使われていない安心安全なものを集めたいという事で、今回集まった材料は数種の雑穀以外、直接の知り合いから調達したものばかり。
春の酵素作りワークショップに参加してくださったスタッフ共通の友人でもあるいくこちゃんのお父様が、兵庫県で無農薬有機栽培、化学肥料を一切使わず発酵させた糠を使って15年間作り続けられている農園「たけちゃんジョイフルファーム」さんのお野菜をご好意で分けて頂きました。
他に森本組が生まれるきっかけとなったコミュニティスペースモモの家のお庭で実ったカリンに、
同じくモモの家のスタッフしほさんのご実家からは徳島のすだちと柿。
森本組春の酵素作りで美味しいランチを作ってくれたCafe NEKKOさんからは、柚と柿。
その他、さだやんが育てたお米や豆類(白大豆、青大豆、黒豆、くらかけ豆、パンダ豆、小豆、白小豆。さだやんのお庭で採れたキクイモに南天の実、柿などなど、ミアちゃんの長野のお友達のところで作っている立派な林檎、ミアちゃんが公園で集めてくれたドングリも。
合計30種類弱!


(穀類、豆類は前日からひと晩浸水して発芽状態にしておきます)
午前中は自己紹介、材料紹介に続いてMOMO先生の講義。

みんな真剣にメモを取っています。
お昼ごはんは、さだやん宅からご近所のスパイス精進料理モハマヤバートに移動してわいわい。

(写真の他に贅沢な材料をたくさん使ったドレッシングのサラダや豆のおせんべいも)
お庭の見える気持ちの良い空間で体に優しく美味しいごはんを頂いて、食後にこれまた美味しいチャイ(今までたくさんのお店のチャイを飲んだけれど、私の中でNo.1の美味しさです!)を飲みながらみんなまったり。
うっかりお昼寝しそうなところをさだやん宅に戻って、いよいよ作業開始!

洗って、

量って、

刻んで、

小学生だってせっせと刻みます、、、
混ぜて、、、


参加者のけいほ君とかなちゃんが即興酵素作り応援ソングでグッドバイブスを酵素に注入♪
ひとりでやると大変だけど、みんなでわいわいおしゃべりしながらの楽しい手仕事。
みんなの楽しいしあわせな気がたっぷりの酵素ジュース。効きそうです!

それぞれ持ち帰ったものをこの日から1週間〜10日間、愛情込めて混ぜ混ぜして濾したら出来上がり!
冬を越すための養生に最適のジュースです。
漉しカスは、お風呂に入れて酵素風呂にしたり、パックにしたり。
混ぜ混ぜした後は、手がすべすべです。
ご縁ある方々からのお気持ちのこもった材料たちと、みんなの楽しい気がたくさん入った酵素ジュースで、この冬はあたたかに過ごせる予感♪
材料をご提供くださった皆さま、参加者の皆さま、本当にありがとうございました。
(ゆき)
*写真・ミア撮影
講師は、春の酵素ジュース作りワークショップに引き続きMOMO先生。
秋の酵素の材料は、実った物、根の物、穀類が中心で、現地での調達が難しいので、当日までにスタッフで手分けして集めておきました。
出来る限り農薬など使われていない安心安全なものを集めたいという事で、今回集まった材料は数種の雑穀以外、直接の知り合いから調達したものばかり。
春の酵素作りワークショップに参加してくださったスタッフ共通の友人でもあるいくこちゃんのお父様が、兵庫県で無農薬有機栽培、化学肥料を一切使わず発酵させた糠を使って15年間作り続けられている農園「たけちゃんジョイフルファーム」さんのお野菜をご好意で分けて頂きました。
他に森本組が生まれるきっかけとなったコミュニティスペースモモの家のお庭で実ったカリンに、
同じくモモの家のスタッフしほさんのご実家からは徳島のすだちと柿。
森本組春の酵素作りで美味しいランチを作ってくれたCafe NEKKOさんからは、柚と柿。
その他、さだやんが育てたお米や豆類(白大豆、青大豆、黒豆、くらかけ豆、パンダ豆、小豆、白小豆。さだやんのお庭で採れたキクイモに南天の実、柿などなど、ミアちゃんの長野のお友達のところで作っている立派な林檎、ミアちゃんが公園で集めてくれたドングリも。
合計30種類弱!


午前中は自己紹介、材料紹介に続いてMOMO先生の講義。

お昼ごはんは、さだやん宅からご近所のスパイス精進料理モハマヤバートに移動してわいわい。

(写真の他に贅沢な材料をたくさん使ったドレッシングのサラダや豆のおせんべいも)
お庭の見える気持ちの良い空間で体に優しく美味しいごはんを頂いて、食後にこれまた美味しいチャイ(今までたくさんのお店のチャイを飲んだけれど、私の中でNo.1の美味しさです!)を飲みながらみんなまったり。
うっかりお昼寝しそうなところをさだやん宅に戻って、いよいよ作業開始!




混ぜて、、、


ひとりでやると大変だけど、みんなでわいわいおしゃべりしながらの楽しい手仕事。
みんなの楽しいしあわせな気がたっぷりの酵素ジュース。効きそうです!

それぞれ持ち帰ったものをこの日から1週間〜10日間、愛情込めて混ぜ混ぜして濾したら出来上がり!
冬を越すための養生に最適のジュースです。
漉しカスは、お風呂に入れて酵素風呂にしたり、パックにしたり。
混ぜ混ぜした後は、手がすべすべです。
ご縁ある方々からのお気持ちのこもった材料たちと、みんなの楽しい気がたくさん入った酵素ジュースで、この冬はあたたかに過ごせる予感♪
材料をご提供くださった皆さま、参加者の皆さま、本当にありがとうございました。
(ゆき)
*写真・ミア撮影
by morimotogumi
| 2013-11-23 20:36
| 活動報告