久しぶりにきらめ樹ました☆
去る7月21日参院選投票日、期日前投票を済ませて森へ出かけました。
榛原駅から住宅街を抜けて山に入ると、一瞬にして空気が変わります。車のエアコンを切って窓を空けると涼しい風が吹き抜けます。
山主さんからお預かりしている森の間伐も一段落して、今シーズンは、きらめ樹実習を実施しない旨お伝えしていましたが、惜しまれる声多数で、選木エリアから外れた箇所のきらめ樹を参加者さんを募って開催することになりました。
初参加の方も含め、下は小学6年生から上は60代まで、スタッフ合わせて総勢13名できらめ樹ました。
小学6年の女の子は、家族で製作中のモバイルハウスに使う木材をさだやんの工房に注文したご縁で単独参加。
森に入り、ミアちゃんのレクチャーを聴いて、「森の木になってみる」体感をしました。私たちは、隙間無く植え込まれた人工林。みんなで体を寄せ合います。両腕は自然に上に伸び、押し合いへし合い窮屈な感じ。その後、間伐後の木になってみます。腕は広がり呼吸も楽に。なんだか自由で嬉しくてくるくる回ってみたり(笑)
その後は森の健康診断。

樹高÷木の直径で形状比を出します。
枝葉の付き具合(樹冠)も観察します。
最終的に形状比70、樹冠長率50%以上の健全な森を目指します。
ちなみに今回測ったところは、形状比100近く、樹冠長率30%〜40%でした。形状比の数字が大きいほどひょろひょろの線香林という訳です。
そして選木です。

中心になる木から釣り竿で半径4mの円内に収まる木を間伐するかしないかを選んでいきます。直感、本能が頼り。(データに基づいて割り出された適切な数値と照らし合わせます。)
午前中はここまででお昼休憩〜

みんなであらかじめテーブルとベンチを設置した場所に日が降り注ぎ、暑そうだったので、木陰に移動。
間伐5年目にして嬉しい悲鳴!当初は、いたるところ真っ暗で、明るくて困るなんて思いもしなかった!


お腹も満たされ、ちょこっとお昼寝もして、いよいよ皮むき〜
さだやんのデモンストレーションで皮をむいた木肌から滴る樹液を化粧水代わりに頬につけてご満悦♪

選木エリア外という事もあって、かなり足場の悪いところも皆さん頑張って一人あたり4〜6本きらめ樹ました。



最後は輪になって感想をシェアリング。
メディスンカード占い師のたあさんによる一人1枚引きリーディングも。
ヒグラシが鳴いて涼を運んでくれました。

森を出て木々に挨拶する時に参加者さんが、「入る時と何だか雰囲気が変わってる〜」とひと言。
森に関わると、実際そう感じます。もしかしたら人間の驕りかもしれないけれど、木々と通じ合うというか、森が喜んでいるというか、そんな風に感じるのです。



次回の森本組の企画は、日本最古の人工林見学&秘境の温泉ツアーです。
まだまだ参加募集中です。(ゆき)
榛原駅から住宅街を抜けて山に入ると、一瞬にして空気が変わります。車のエアコンを切って窓を空けると涼しい風が吹き抜けます。
山主さんからお預かりしている森の間伐も一段落して、今シーズンは、きらめ樹実習を実施しない旨お伝えしていましたが、惜しまれる声多数で、選木エリアから外れた箇所のきらめ樹を参加者さんを募って開催することになりました。
初参加の方も含め、下は小学6年生から上は60代まで、スタッフ合わせて総勢13名できらめ樹ました。
小学6年の女の子は、家族で製作中のモバイルハウスに使う木材をさだやんの工房に注文したご縁で単独参加。
森に入り、ミアちゃんのレクチャーを聴いて、「森の木になってみる」体感をしました。私たちは、隙間無く植え込まれた人工林。みんなで体を寄せ合います。両腕は自然に上に伸び、押し合いへし合い窮屈な感じ。その後、間伐後の木になってみます。腕は広がり呼吸も楽に。なんだか自由で嬉しくてくるくる回ってみたり(笑)
その後は森の健康診断。

樹高÷木の直径で形状比を出します。
枝葉の付き具合(樹冠)も観察します。
最終的に形状比70、樹冠長率50%以上の健全な森を目指します。
ちなみに今回測ったところは、形状比100近く、樹冠長率30%〜40%でした。形状比の数字が大きいほどひょろひょろの線香林という訳です。
そして選木です。

中心になる木から釣り竿で半径4mの円内に収まる木を間伐するかしないかを選んでいきます。直感、本能が頼り。(データに基づいて割り出された適切な数値と照らし合わせます。)
午前中はここまででお昼休憩〜

みんなであらかじめテーブルとベンチを設置した場所に日が降り注ぎ、暑そうだったので、木陰に移動。
間伐5年目にして嬉しい悲鳴!当初は、いたるところ真っ暗で、明るくて困るなんて思いもしなかった!


お腹も満たされ、ちょこっとお昼寝もして、いよいよ皮むき〜
さだやんのデモンストレーションで皮をむいた木肌から滴る樹液を化粧水代わりに頬につけてご満悦♪

選木エリア外という事もあって、かなり足場の悪いところも皆さん頑張って一人あたり4〜6本きらめ樹ました。



最後は輪になって感想をシェアリング。
メディスンカード占い師のたあさんによる一人1枚引きリーディングも。
ヒグラシが鳴いて涼を運んでくれました。

森を出て木々に挨拶する時に参加者さんが、「入る時と何だか雰囲気が変わってる〜」とひと言。
森に関わると、実際そう感じます。もしかしたら人間の驕りかもしれないけれど、木々と通じ合うというか、森が喜んでいるというか、そんな風に感じるのです。



次回の森本組の企画は、日本最古の人工林見学&秘境の温泉ツアーです。
まだまだ参加募集中です。(ゆき)
by morimotogumi
| 2013-07-29 01:04
| 活動報告