人気ブログランキング | 話題のタグを見る

― 森のなかで はたらき まなび あそぶ ―
by morimotogumi
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る

6月23日の実習会のレポート

みなさん

こんばんは。

森本組のスタッフをさせてもらっている 三浦 豊です。

森のガイドをしています。http://www.niwatomori.com/

今回は、6月23日にさせてもらった実習会のことを書かせてもらいますね。

当日は、とってもよく晴れました!

毎回のとおり、定やんの家に行きました。

いつもは将也くんがお話をしてくれるんですけど、今回はミアちゃんがお話をしてくれました。

6月23日の実習会のレポート_e0263590_20595438.jpg


とっても素敵な絵も描いてきてくれて、

6月23日の実習会のレポート_e0263590_2103087.jpg


とっても分かりやすく、お話をしてくれました!

スタッフのみんながお話をしてくれているのを聴く度に思うんですけど、僕たちは、かくじつに歩んでいるんだなあと、いつもしみじみ感じ入ってしまいます。

今回のミアちゃんのお話も、僕は頷いてばかりでした。

ミアちゃん、お話、素晴らしかったよ!!


それから定やんのお家のお庭と縁側で、みんなでお昼ご飯を食べて、森へ移動しました。

お天気もよくて、参加者さんたちも いいかんじの方ばかりで、とてもいい雰囲気の中、実習がはじまりました。

6月23日の実習会のレポート_e0263590_216555.jpg


最初に、森に生えている木のプロポーションを計って、1本の木を選んで、きらめきのデモンストレーションをしました。

それから、今回も新しいきらめきの選木の仕方をしました。

4メートルの長さの竿をぐるりとまわして、そのサークルの中の木を、みんなが好きか嫌いか、言い合うのです。

6月23日の実習会のレポート_e0263590_2192027.jpg


いやあ、鋸谷さんから教えていただいた この新しいやり方、僕はもう、!!!の連続で・・。

なんだか、より森にお近づきになれたような気がするのです。

念のために、「好き!」「ううむ・・」とみんなでさんざん言い合った後に、みんなで選んだサークル内で、今回はきらめきをしないで残す木々の断面積合計(分かりやすく言うと、木の生えている密度のことです。人工林の状態を知るには、とても大切な数字なのです)を計ったら、ほんとうに理想的な数字になっていて・・。

いやあ、すごい・・・。 鋸谷さん、ありがとうございます。


この日の数日前は雨がたくさん降って、当日はよく晴れて、絶好のきらめき日和でした!

そうかもしれないと予想はしていたんですけど、この日の木の皮の剥け具合は、それはもう、すごかったです!

僕が今まできらめきをさせてもらった中では、最も木の皮がたくさん剥けた一時になりました!

6月23日の実習会のレポート_e0263590_21163534.jpg


みんな思い思いに、各々のペースで、ノリノリでやってました!

6月23日の実習会のレポート_e0263590_2117347.jpg


時間も限られていたのですが、2ゾーンをすることができて、この新しいやり方の素晴らしさ、早さを改めて感じることができました。


きらめきが終わってから、3年ほど前にやって、切り出しをやった場所へみんなで行きました。

僕はこの時が、うれしくてうれしくて・・・。

なんだかもう、胸がいっぱいになります・・。

真っ暗の真っ暗で、草1本生えていなかった森の中が、じつに明るく、そして、いろんな草木が、じつに賑やかに生えてきているのです!!!

普段は何気なく見ている雑草と呼ばれる草々も、ここで見ると、ああ、やっぱり彼らはすごいと、改めて感じることができます。

6月23日の実習会のレポート_e0263590_21213816.jpg


定やんの家に戻って、みんなで感じたことを言い合いました。

今回も、来て下さった方々は、すてきな方ばかりで(ほんとに)・・、
みんなで森のことを想い、森に入ってお手入れをさせてもらって、そしてみんなで感じたことを話し合う。
とても贅沢な気分になります。

今回もまさに、みんなの話のすばらしさに、!!!の連続でした。

いやあ、森本組のスタッフでよかった。みなさんと森でお会いすることができて、よかったと、しみじみ感じた一時でした。

ありがとうございました。

PS.ミアちゃん、いつも写真を撮ってくれて、ありがとう。

三浦 豊拝
by morimotogumi | 2012-07-17 21:31 | 活動報告