人気ブログランキング | 話題のタグを見る

― 森のなかで はたらき まなび あそぶ ―
by morimotogumi

【5名様限定企画】「木づかいワークショップ第二弾♪ ~木のカトラリーを2種類選んで作りましょう~」

【5名様限定企画】

木づかいワークショップ第二弾


おはし・おさら・スプーン・カッティングボードから2種類選んでつくりましょう♪


前回の森本組初の「木づかいワークショップ」が大好評だったので、第2回目の「木づかいワークショップ」開催します!

【5名様限定企画】「木づかいワークショップ第二弾♪ ~木のカトラリーを2種類選んで作りましょう~」 _e0263590_13322988.jpg

☆写真は前回のワークショップのときの作品見本です。左から、カッティングボード、おさら、上に乗っているのがお箸たちです!お箸も、いろいろな形(八角形、六角形、四角形、丸、などなど)があるんですよ〜。スプーンは、今回の新作なので、写真には見本が写っていませんが、前回の参加者さんのリクエストもあって、さだやんが試作をして、今回スプーンもお作りいただけることになりましたので、お楽しみに♪
【5名様限定企画】「木づかいワークショップ第二弾♪ ~木のカトラリーを2種類選んで作りましょう~」 _e0263590_13331996.jpg

【5名様限定企画】「木づかいワークショップ第二弾♪ ~木のカトラリーを2種類選んで作りましょう~」 _e0263590_13345487.jpg

☆写真は前回参加のみなさまの作られた作品たち!木工ははじめてという方ばかりだったのですが、個性あふれる素敵な作品ができあがりました072.gif

今回も、「日々の暮らしに手作りのものをとりいれたい!」ということで、前回と同じく「おはし・おさら・カッティングボード」そして今回は「スプーン」も加えて、この4つのカトラリーの中から、2つ選んでいただいて作ります。

使う木は、もちろん森本組で皮むき間伐した、スギやヒノキたち。
【5名様限定企画】「木づかいワークショップ第二弾♪ ~木のカトラリーを2種類選んで作りましょう~」 _e0263590_14183383.jpg


食卓に自分で手作りしたカトラリーが並ぶと、ほんとに豊かな気持ちになって、毎日の食事もさらにおいしく感じますよ001.gif

【5名様限定企画】「木づかいワークショップ第二弾♪ ~木のカトラリーを2種類選んで作りましょう~」 _e0263590_20383817.jpg

【5名様限定企画】「木づかいワークショップ第二弾♪ ~木のカトラリーを2種類選んで作りましょう~」 _e0263590_20395782.jpg


自分のために作るのはもちろん、ご家族やお友達へ心のこもった手作りのものをプレゼントするのも素敵ですね。

初心者の方でも、おひとりずつ丁寧に作り方を教えますので、安心してご参加くださいね。
【5名様限定企画】「木づかいワークショップ第二弾♪ ~木のカトラリーを2種類選んで作りましょう~」 _e0263590_1453596.jpg


前回も初心者の方ばかりでしたが、みなさん時間を忘れてものづくりに熱中されていましたよ038.gif

それではみなさん、工房でお会いするのを楽しみにしていますね!058.gif
【5名様限定企画】「木づかいワークショップ第二弾♪ ~木のカトラリーを2種類選んで作りましょう~」 _e0263590_1464163.jpg

【5名様限定企画】「木づかいワークショップ第二弾♪ ~木のカトラリーを2種類選んで作りましょう~」 _e0263590_141192.jpg


・・・・・・・・・・・・・・・

【日時】

6月24日(火) (雨天開催)

10時~17時

☆10時に近鉄 榛原(はいばら)駅北口ロータリー集合

車に乗り合わせて移動します

【参加費】

3000円(材料費込み)

☆みんなでお手入れをした森のスギ、ヒノキを切り、製材した板を材料につかいます。

【募集参加者人数】

5名

☆今回の木工ワークショップは、5名様限定企画となっております。

参加希望の方はお早めにお申し込みください。

【内容】

みんなでお手入れをした森のスギ、ヒノキの間伐材を使って、日常で使える素敵なものを作ります。

今回は、お箸、スプーン、お皿、カッティングボードから、作りたいものを2種類を選んでいただき、それぞれ1点ずつ合計で2点制作していただけます。

材料は、おはし、カッティングボード、スプーンはヒノキ、おさらはスギかヒノキで作る予定です。

作った作品はお持ち帰りいただき、おうちでお使いいただけます。

☆木工初心者でも大丈夫です!さだやんが1人1人に合わせて、親切に教えてくれます。

【持ち物】

お弁当、水筒、エプロン

☆木工に必要な道具類、工具はこちらで用意いたします。

☆そんなに木の粉がはげしく散ることはないですが、気になる方はマスクをご用意ください。


【お申込み・お問合せ】

☆お名前、当日連絡のつく連絡先(携帯電話など)、交通手段(電車・車)をお知らせください。

森本組 morimotogumi123(アットマーク)gmail.com

080-1477-2431(さだひさ)

※前日までにお申し込みください。



(ミア)
# by morimotogumi | 2014-06-06 14:20 | お知らせ

木づかいワークショップ ~おはし・おさらづくり~

森本組では、「森にはいって樹の皮をむき、それから1、2年ほどおいて立ち枯れた樹を伐採し、トラックに運びこむ」という仕事まで、参加者のみなさんと行ってきました。

トラックに積み込まれた樹は、その後製材所というところに運ばれ、板や角材に加工されて手元に戻ってきます。

木づかいワークショップ ~おはし・おさらづくり~_e0263590_611959.jpg


今回のワークショップでは、板や角材などの材料になった樹を自分たちの手で活かしてみるということをテーマに、日々の暮らしにはかかせない、「おはし・おさら」をつくってみました。

今回の講師は森本組のさだやん(今回のブログ担当)。普段は、主に森本組で間伐したスギやヒノキを使って、ひとりでものづくりや床板のリフォームをしたりしていて、みんなに教えるのは初めての経験です。
参加者のひとりひとりのクリエイティビティーや情熱を大切にしようということを心にきめて、いざワークショップへ♪

木づかいワークショップ ~おはし・おさらづくり~_e0263590_2031599.jpg


まずは、おはし作りの説明をして、みなさんの作りたいおはしのイメージ、クリエイティブの種まきからはじめました。
それぞれの手の大きさに合った、おはしの長さの決め方や、つくるときのキーポイント、角型、丸型、八角形などなど、おはしにはいろんな形があります。

木づかいワークショップ ~おはし・おさらづくり~_e0263590_61519100.jpg


おはしをつくる時の道具は、カンナやナイフやペーパーやら、いろいろアプローチの仕方はあるのですが、今回は、主にかんなを使ったおはし作りをしました。
みなさん、カンナを扱うのがはじめてな方ほとんどだったので、カンナに慣れるところから。
サッカーを始める人がまずはボールと友達になるように、今日一日お世話になる、カンナや材料のスギやヒノキと友達になるのが、はし作りの第一歩であり、すべてかもしれません。

木づかいワークショップ ~おはし・おさらづくり~_e0263590_7194657.jpg


木工では、「治具」という、作業をスムーズに進めるための助っ人を自作することが多く、今回も、おはしの材料を固定してカンナをかけやすくする「治具」をぼくが作ってみました。
シンプルなものですが、めっちゃ作業がやりやすい、ステキな助っ人になってくれました♪

木づかいワークショップ ~おはし・おさらづくり~_e0263590_20355637.jpg


以前地元の大工さんから、うかがったのですが、カンナという道具は、数ある大工道具の中でも使いこなすのが難しいらしく、5年たっても使うことのできない職人もいるというほど。カンナ刃の研ぎ方や調整のしかた、カンナ台と呼ばれる、木の部分の調整の仕方、研石の選び方。。。大工の仕事の奥深さがこの道具に表われているように感じました。

木づかいワークショップ ~おはし・おさらづくり~_e0263590_20354470.jpg


だんだん慣れてくると、みんな無口になって夢中で、無心に近い感じなのかな?黙々と自分のイメージしている形に向かって、カンナを走らせていきます。工房内には、カンナで木を削る「シャーシャー」という、わずかな音だけが漂っていました。座る瞑想や、歩く瞑想、食べる瞑想というのがあるそうですが、これは、けずる瞑想とでもいう感じでしょうか、静かに木と向き合う時間が流れていました。

木づかいワークショップ ~おはし・おさらづくり~_e0263590_1435328.jpg


おはしづくりと共に、おさらづくりも進めていきました。ぼくから「カッティングボードづくりでもいいですよ」と提案してみたら、わりとみなさんの人気が多かったので、今回は予定変更してカッティングボード作りの模様を。

好みの大きさとデザインをきめたら、電動糸ノコで大まかに切っていきます。
下書きからはずれないように、ゆっくりと慎重に。

木づかいワークショップ ~おはし・おさらづくり~_e0263590_2035197.jpg


取っ手部分が上手く切りとれました。

木づかいワークショップ ~おはし・おさらづくり~_e0263590_2035658.jpg


そして残りの部分も切り落とし、後は角をやすりで磨いて丸みをつけたり、仕上げにえごまから搾った荏油(えあぶら)を塗ったりしました。自作のカッティンボードでパンを切って食べるのは、ちょっと豊かな気持ちになりますね♪

木づかいワークショップ ~おはし・おさらづくり~_e0263590_20352433.jpg


そして最後にみんなの作品を手に集合写真。
普段はなかなか一日集中してものづくりをする機会は少ないと思いますが、みなさん本当に楽しんで真剣にものづくりをされていました。
あっという間に時間が流れていったような感じでした。ぼくが声をかけなかったら、きっとまだまだ続いていたような・・・。
そんな夢中になれる時間をみなさんとすごすことができて、ぼくはとても幸せでしたし、自分の経験が役立ったことにも満足しました。
そして何より、森の樹の命をいただいて、ぼくたちの生活の糧になってもらうこと、ひとつの循環の輪をみんなでつなげることができたのが感慨深かったです。

木工ワークショップは、6月にも開催予定していますのでお楽しみに!
木づかいワークショップ ~おはし・おさらづくり~_e0263590_2033251.jpg

# by morimotogumi | 2014-05-30 20:07 | 活動報告

6月8日(日)「きらめ樹実習会フィナーレ&森ヨガ」のお知らせ

6月8日(日)
きらめ樹実習会フィナーレ&森ヨガ


6月8日(日)「きらめ樹実習会フィナーレ&森ヨガ」のお知らせ_e0263590_1443171.jpg

6月8日(日)「きらめ樹実習会フィナーレ&森ヨガ」のお知らせ_e0263590_1452025.jpg

萱森の森、お手入れをはじめて今年で6年目になります。月日の経つ早さにびっくりするとともに、これまでみんなで活動を続けてこれたこと、その出会いに感謝の気持ちを深く感じます。

荒れている放置人工林を元気にしようとはじめたこの活動を通じて、振り返れば、この森に本当にたくさんの人たちが関わってくれました。
6月8日(日)「きらめ樹実習会フィナーレ&森ヨガ」のお知らせ_e0263590_1463841.jpg

6月8日(日)「きらめ樹実習会フィナーレ&森ヨガ」のお知らせ_e0263590_1455331.jpg

赤ちゃんからお年寄りまで、たくさんの方の笑顔や愛情がこの森に少しずつ運ばれて、今ではみんなが居心地良く過ごせるとっても素敵な場所になりました。
6月8日(日)「きらめ樹実習会フィナーレ&森ヨガ」のお知らせ_e0263590_2125497.jpg

そして、わたしたち森本組スタッフも、森に関わるなかで様々なことに気づかされ、活動も今のような形へと変化してきました。

そんな、森本組の原点となった、きらめ樹(皮むき間伐)ですが、この森でのきらめ樹は今回で本当にフィナーレとなります。

今回は、人工林や間伐についてのお話をして、まだ少しだけ残っていた間伐が必要なエリアの木をきらめ樹(皮むき間伐)していきます。みんなで、丁寧に作業をして森に感謝を伝える時間になればと思います。

そのあと、森でヨガ。
6月8日(日)「きらめ樹実習会フィナーレ&森ヨガ」のお知らせ_e0263590_14584930.jpg

6月8日(日)「きらめ樹実習会フィナーレ&森ヨガ」のお知らせ_e0263590_14594569.jpg

ヨガでリラックス&活性化したあとは、はじまりから今までを振り返り、それぞれの森への思いをゆっくりと分かち合いましょう。
6月8日(日)「きらめ樹実習会フィナーレ&森ヨガ」のお知らせ_e0263590_918857.jpg

初めての方もお気軽にご参加ください。

また、この森でのきらめ樹(皮むき間伐)の活動は今回で終了ですが、
今年の森本組の活動は、まだまだ続きますよ~001.gif

7月12日7月13日には木の伐採を、8月には昨年大好評だった川上村ツアーをふたたび計画しています♪

また、詳細決まりましたら順次ブログにUPしていきますので、また見ていただけたら嬉しいです001.gif

ではでは、みなさまと森でお会いできますことを心より楽しみにしています!

・・・・・・・・・・・・・・・・

072.gif今回のヨガの時間をナビゲートしてくださる先生のご紹介

ヒノキの間伐材を使ったホルトヨガ大阪スタジオでヨガをしています。木にふれあうことで、心の森を感じて癒される日々です。

ヨガエデュケーター 田中優佳

072.gifレッスンスケジュールなどは下記ブログをご覧ください。
http://idyogatome.exblog.jp/i0/

・・・・・・・・・・・・・・・

【日時】6月8日(日)10:00~17:00ごろ
☆10時に近鉄大阪線榛原(はいばら)駅北口 ロータリー集合
桜井市萱森の山まで車に乗りあわせて移動します。
※お車でお越しの方へ:
北口はわかりにくいので時間に余裕を持ってお越しください。

※荒天の場合は中止(小雨の場合は開催になります)
中止の場合は当日朝7時ごろにお申し込みのあった方にご連絡をいたします。

☆今回のきらめ樹実習会では、森の端っこのほうに残ったエリアの間伐になるため、まとまった面積が無く、ゾーニングが出来ないエリアになります。間伐や選木方法については、説明をしたあとに、今回はゾーニングなしでみんなでまわりの状況や木の太さなどから、残す木と間伐する木を選びます。

【参加費】
1500円(きらめ樹実習&森ヨガ)
小・中学生500円
小学生未満 無料

【持ち物】
弁当・水筒・雨具(かっぱ)・保険証・軍手・のこぎり(あれば)・ゴーグルかサングラス(木屑が目に入るのを防ぐため、必要な方)

※作業により服が土などで汚れたり汗をかいたりすることがあります。
気になる方はお帰りの際の着替えをお持ちください。
※保険には入っていません。事故や怪我には十分ご注意ください。

【服装】
すべりにくい作業用の靴、動きやすい服装(ヨガもありますので、柔軟に動ける締め付けない服装がオススメです。)防寒着(森の中は日が当たらず、天気により冷え込むことがあります)
※虫刺されなどが気になる方は、長袖、長ズボン(明るい色のもの)の着用をおすすめします。

【お申し込み・お問い合わせ】
森本組 morimotogumi123(アットマーク)gmail.com
080-1477-2431(さだひさ)
090-9213-8401(よしかわ)

☆前日までにお申し込みください。

お申し込みの際は、お名前、当日連絡がつく連絡先(電話・メールアドレス)、乗り合わせの段取りに必要なため、移動手段(車・電車)をお伝えください。


(ミア)
# by morimotogumi | 2014-05-20 09:28 | お知らせ

【5名様限定企画】「木づかいワークショップ ~おはし・おさらづくり~ 」

※今回の木づかいワークショップは、ご好評をいただき、お申し込みが定員に達したため受け付けを終了させていただきました。また木工ワークショップはこれからも企画していこうと考えていますので、またの機会にご参加いただけましたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。(5/8)

これまで森本組では、スギやヒノキが植林された森にはいり、皮むき間伐をすることで、木々がのびのび育つ空間づくりのお手伝いをしてきました。

【5名様限定企画】「木づかいワークショップ ~おはし・おさらづくり~ 」_e0263590_20441588.jpg


森本組スタッフのさだやんは、みなさんで皮むきした木をつかって、棚やベンチを作ったり、おうちのリフォームしたりしています。

【5名様限定企画】「木づかいワークショップ ~おはし・おさらづくり~ 」_e0263590_20251486.jpg


今回は、木をつかう楽しさ、豊さをみなさんにも感じてもらいたいなあと思い、「木づかいワークショップ」をひらくことにしました。

第1回目(好評だったらシリーズ化したい♪)は、日常的に使えるものがいいだろうということで、毎日の食卓に欠かせない、「おはし・おさら」を作ることに。

おはしは、ヒノキ。おさらは、スギで作ります。

【5名様限定企画】「木づかいワークショップ ~おはし・おさらづくり~ 」_e0263590_20383817.jpg


シンプルなものづくりなので、ものづくり初心者の方でも大丈夫!

それぞれのペースでじっくり木の手ざわりや香りなどを楽しみながら、ものづくりしましょうね。

【5名様限定企画】「木づかいワークショップ ~おはし・おさらづくり~ 」_e0263590_20395782.jpg


・・・・・・・・・・・・・・・

【日時】

5月18日(日) (雨天開催)

10時~16時

☆10時に近鉄 榛原(はいばら)駅北口ロータリー集合

車に乗り合わせて移動します

【参加費】

2000円(材料費込み)

☆みんなでお手入れをした森のスギ、ヒノキを切り、製材した板を材料につかいます。

【募集参加者人数】

5名

☆今回の木工ワークショップは、5名様限定企画となっております。

参加希望の方はお早めにお申し込みください。

【内容】

みんなでお手入れをした森のスギ、ヒノキの間伐材を使って、日常で使える素敵なお皿とお箸をつくります。
お皿はスギ、お箸はヒノキを使って作ります。
お皿1枚、お箸1組。
作った作品はお持ち帰りいただき、おうちでお使いいただけます。

☆木工初心者でも大丈夫です!さだやんが1人1人に合わせて、親切に教えてくれます。

【持ち物】

お弁当、水筒、エプロン

☆木工に必要な道具類、工具はこちらで用意いたします。

☆そんなに木の粉がはげしく散ることはないですが、気になる方はマスクをご用意ください。


【お申込み・お問合せ】 

☆お名前、当日連絡のつく連絡先(携帯電話など)、交通手段(電車・車)をお知らせください。

森本組 morimotogumi123(アットマーク)gmail.com

080-1477-2431(さだひさ)

※前日までにお申し込みください。
# by morimotogumi | 2014-04-28 20:50 | お知らせ

春の野草酵素ジュース仕込みました!

森本組は、つくづく森の神様に守られてるなぁ。。。と思います。
まずお天気。
週間予報で、ずっと雨マークが続いていて心配だったけれど、当日は快晴!
そして車。
いつも参加者さんと駅で待ち合わせて、その後、何台かの車に乗り合わせて目的地まで移動するのですが、今回は、スタッフの車も5人乗りが1台しか用意できず、参加者さんも電車の方ばかり。
前日、レンタカーを借りようか、タクシーを頼もうかとスタッフメーリングリストで相談中、さだやんからメールが!
「さっき、竹アーティストの玄さんに会ってて、送迎手伝ってくれそう。」

素晴らしい!森の神さま、竹の神さま、ありがとうございます☆

そんなこんなで、昨年大好評だった「春の野草酵素ジュース作り」今春も無事、終えることができました。

今年は、さだやんの田んぼ周辺での野草採取。
春の野草酵素ジュース仕込みました!_e0263590_22273993.jpg
みんな真剣にMOMO先生の説明を聞いてます。
春の野草酵素ジュース仕込みました!_e0263590_22272914.jpg
春の野草酵素ジュース仕込みました!_e0263590_2227029.jpg

春の野草酵素ジュース仕込みました!_e0263590_22271534.jpg
前回の「森で野草の天ぷら会」の時には、まだ出始めたばかりの赤ちゃんだったヨモギも急成長!他の野草もベストなタイミングで去年より、さくさく採れました。
小鳥たちのさえずりやカエルの合唱の中、途中、スズメノテッポウという草を見つけて草笛作って吹きながら楽しく採集♪

カンゾウ、スギナ、アザミ、クローバー、タンポポ、ヨモギ、木イチゴの若葉、カラスノエンドウ、他にも名前のわからない草たちいっぱい、さだやんのお庭のビワの若葉、アジサイの若葉も頂きました。
たくさん種類を混ぜることで、仮に毒性のあるものでも中和されるのだとか。
1時間余りで約15kg。(洗った時の水分含む)
春の野草酵素ジュース仕込みました!_e0263590_22331636.jpg

春の野草酵素ジュース仕込みました!_e0263590_223449100.jpg

洗って計量したところでお昼ごはん。
春の野草酵素ジュース仕込みました!_e0263590_2239213.jpg
春の野草酵素ジュース仕込みました!_e0263590_2239670.jpg

お昼ごはんを頂きながら、送迎だけの為に来てくださった玄さんの作品が載ったパンフレットを参加者さんたちにご紹介。
春の野草酵素ジュース仕込みました!_e0263590_22353371.jpg
プロフィールを読んだ参加者さん、「こんなすごいアーティストに運転手をしてもらうなんて〜!!」
玄さん、ほんとうにありがとうございました。
玄さんは、竹を使って素晴らしい作品を産み出すアーティスト。

摘んできた野草でお茶も淹れました。
春の野草酵素ジュース仕込みました!_e0263590_22383710.jpg

春の野草酵素ジュース仕込みました!_e0263590_22385264.jpg


お腹を満たした後は、作業の続き。
春の野草酵素ジュース仕込みました!_e0263590_22433594.jpg

春の野草酵素ジュース仕込みました!_e0263590_22442131.jpg
春の野草酵素ジュース仕込みました!_e0263590_22441236.jpg


洗った野草を細かくカットしていきます。カットした野草と白砂糖を交互に樽の中へ。
混ぜる作業は、気持ちよくて、混ぜてるそばから発酵が進んでいるせいか、草のエキスのせいか、手がすべすべに。
春の野草酵素ジュース仕込みました!_e0263590_22452329.jpg

ひとりでやるとくじけそうな単純作業もみんなでやると、おしゃべりしながら、あっという間で楽しい〜♪
という感想は、手仕事のワークショップでよく聞くはなし。

昔の女性たちは、きっとみんなで集まって、暮らしの中で必要な大変な作業もおしゃべりしながらストレス解消にもなっていたんじゃないかな。



春の野草酵素ジュース仕込みました!_e0263590_22513677.jpg

参加者のみなさん、いいお顔してました。

作業終了後、この日の講師、MOMO先生に酵素のお話を聞きながら、さだやんが作ってくれた自家製糀を使ったお菓子と甘酒を頂きました。
春の野草酵素ジュース仕込みました!_e0263590_22493138.jpg
春の野草酵素ジュース仕込みました!_e0263590_22492268.jpg

この日は、いつもお菓子を作ってくれるミアちゃんが体調不良でお休みだったし、お茶やお菓子の用意をしてくれたりいつも陰で支えてくれる、さだやんの奥様すーちゃんもお留守だったので、さだやん頑張ってくれました。
お茶を飲みながら、感想のシェアや森本組発足の話から人工林のことも少しお話しました。

次回イベントは、これまで間伐してきた木材でお箸やお皿を作る木工ワークショップ(5月18日)。
皮むき間伐&森でヨガ (6月8日)など決まってます。
詳細は、またお知らせしますので、ブログチェックお願いします。
ご案内のメールが欲しい方は、森本組までメールください。
morimotogumi123☆gmail.com(☆を@に換えて送信してください)

春の野草酵素ジュース仕込みました!_e0263590_233644.jpg
春の野草酵素ジュース仕込みました!_e0263590_232572.jpg


(ゆき)
# by morimotogumi | 2014-04-26 23:42 | 活動報告